新年の抱負と、人生のテーマ。

皆様、2017年!
明けましておめでとうございます!(*^◯^*)

アプローズ.ラデュールのAYAです。


今年もよろしくお願いします❤️(*´꒳`*)

みなさまはどんな新年を迎えられたでしょうか?


今年の初詣は横浜の寒川神社でした!

横浜は寒かったですね〜   _:(´ཀ`」 ∠):  


愛する妹と甥っ子ちゃん❤️

毎年一緒に年末年始をすごしてます!

鐘つきは、クノイチばりの残像しか残ってません(笑)⬇️  

どんだけ瞬間技なの?!っていう。(笑)
お焚き上げ❤️
こちらのファー族と一緒に行ってきました(笑)

見事にみんな黒い上着の茶色いファー!(笑)

そして立派な御神輿!
みんなに配られていた豚汁!
絶品でした!!(*^^*)❤️
キュートな甥っ子ちゃん❤️
甘酒も飲みましたよ!(*^ω^*)
美味しかったね〜❤️
ハフハフと大根を頬張りながら

そんなこんなで新年が始まりました。



2016年はたくさんのお客様に支えられ、とても気付きの多い年でした!ありがとうございます!😊



今年のテーマは

【美と可能性を開花させる】   


です。



去年は美容から始まって、エステ、心理学、コーチングなど美容の枠を超えた分野にも挑戦し、自分なりの道を探しながら進んで来た1年でもありました。


このテーマに至るまでの経過を少し振り返ってみます。
(*´꒳`*)




私が美容に携わる事は、求められる事と自分のやりたい事が一致していて、本当に幸せな志事(しごと)だと思っています。


自分が学ぶことが、ひいては誰かの為になっているというのは本当に嬉しいことですね。(*^_^*)


よく、お客様に

「今日美容室に来たつもりだったんだけどなぁ〜」

と言われる事が多い毎日でした。

整体に来たみたいとか、セミナーを受けに来たみたいとか、私なにしにきたんでしたっけ?みたいな会話がいつも飛び交っています☺️

それは私が髪の毛という枠だけに捉われず、内面のケアや体のケアを重視して来たからだと思っています。



骨格診断、頭皮ケア、小顔矯正、心のケア、エステも私にとっては必要なケアであり、一部です。


私にしかできない事で喜んでもらいたくて、自分の特技と特徴を活かした結果、たくさんのことを追加してきて、それを選別し、また手放して行くということを繰り返してきました。


去年パーマをやめたことも、私の中で転機でしたね。(*^_^*)



たくさんのことを足していきながら、自分の中で残って行くものの精度を高める。


挑戦と断捨離を繰り返しながら自分のスタイルを見つけて行く一年でした。^_^




その中で去年、【自分軸】というものに出会い、自分の人生をどう生きるかを考えさせられるシーンが多く出てきました。



導きによって、自分以外の大きなチカラによって、動かされる世界を体感する毎日。


そのお話を少ししておきたいと思います。




実は私が思っているよりもずっと、人生の波というのは穏やかで本当は優しかったのです。



流れはいつも私を導き、教えてくれていたのに、私は頭で考えて、やらなくてはいけないとか、こうしなくてはいけないなどと、自分で流れに逆らいながら頑張って突き進むことで、進んでいると思っていたのです。



険しい道の方を選んで、頑張って側面を登り、頂点に立った気になるのか?


それとも自然にできている道をスッと通って向こう側に行くのか?





自分が、「まだまだ!」だとか

「まだ足りない」「もっとやらなくてはいけない」
と考えてどんどん自分に厳しくして、波と逆方向を一生懸命に滝登りをしていたんだと後で気付きました。


「まだ足りてない」という不足感で生きることは、ずっと足りない人生を引き寄せるんだということに私は気づいていませんでした。


それに気づいてから

「私はもうすでに全てのものが足りている。すでに私は幸せです。」


と自分を自分で認め、受け入れることが、全てを好転させるんだと体感して初めて分かったのです。


でも、認めて受け入れるというのが、なかなか簡単には出来そうで出来てない事で、なかなか今の自分が足りているとは思えなかったりします。


私はそれを紐解くのに、色んな本を読んだりたくさんのセミナーに通ったりしていました。


そうやって挑戦していきながらも、「学び続ける」というのが【自然】なことではなく、【頑張ってやっている事】だとすると


私はまだ学べていない、まだ知識が足りていない、という状況を引き寄せつづけていたのです。



だから私は一種のセミナージプシーでもありました。(笑)(^^;;


その足りてないと思っているものを

なぜ?何のために?


というのが自分でも、あまり分かっていなかったのですね。

他人軸で生きてきたことに気づいてなかったのです。


他人軸とは、過去のトラウマや、思い出したくない記憶だったり、他人が作ったルールの上で生きていたり、誰かの言葉に左右されて自分が行動していたり、自分の幸せを他人に委ねている状態です。



自分の現在地を知らずに、どこに行きたいかも分からない状態。


人目を気にして思ったことや、やりたい事が実行できていない状態。



しかも、いつからそんな風に生きていたのかすら忘れてしまっていて、自分の生きる意味が分からない状態なのです。




やらなければいけない、と思っているからこそ変にチカラが入り、無理をして達成する。
だから続かない。力技。





でも、やりたいと心から思うことは、止められてもやりたいし、楽しくていつのまにか達成している。神業。



それは自分のためにやった時だけです。


他の誰のためでもなく、自分自身を喜ばせるためにやる事なのだと。


これが自己愛であり、自分のために生きて、自分を大切にしている状態。


誰にどう思われるかではなく、他人と比較することも無く、自分がどう生きたいのか?です。



私も大好きなイチロー選手の言葉もそうですが、他人と比較するのではなく、自分自身。



そうして生きて、愛に溢れて自分を喜ばせる事が、実は周りの人も幸せにしているんだと、体感して分かったのです。


私はこのことに、2016年の最後に気づかせてもらうことができました。



今までのブログでもお話をしてきた通り、私は自分を喜ばせるための訓練をすこしずつしてきました。


まず、自分のダメだと思っていた所も受け入れ、トコトン愛していく。


自分の成果や結果だけでなく、考えたことや行動、プロセスにもマルをつける。


他人の評価や言葉を気にせず、じゃあ私は本当はどうしたかったのか?を自分に聞く。




やりたい事だけをやる。やりたくない事はやらない。


本当にそれが欲しいのか?本当にそれがしたいのか?本当にそれが食べたいのか?をずっと自分に聞くんです。


自分とトコトン向き合う作業でした。

本当はやりたい事をやるよりも、やりたくない事を手放す方がずっと怖くて出来ないことでした。

今やっていることを変えないほうが、安心ですからね。

加える作業よりも手放す作業は、やり尽くした後でないと出来ないことですから。

わたしの言うやりたくない事はやらない、というのは、単に直感の場合もありますが、自分が納得するまでやってみて、やっぱり要らない、と思うかどうかでした。

でも、自分の感覚を研ぎ澄ませていくと、少しでも違和感を感じたものは、結局最後まで違和感があるのです。

それを努力でなんとか払拭しようと試みるのですが、なかなかできることではないのです。

だからこそ、手放すことに慣れてきたら、初めの違和感の時点で手放すのです。

これには自己責任が伴いますから、感覚の真剣勝負の上での、やりたくない事を手放す、という位置づけに、私はしています。

自分をごまかさないって事ですね!!



それを始めてから約半年。

私は自分の中での、答えにたどり着く事が出来たのです。


それはまず、自分が何者であるか?という自覚でした。



(早い段階で気付けたのは今までしてきた学びがあったからに他なりません。)

その自覚をもって

わたしは人の評価を気にしないで 
ありのままの自分を生きると決めたから 
自分で決めたルールで今、生きてます。


 AYAさんだからできるんだよとか言われますが、 本当は誰にでも出来ることであり、やり方や方法がみんなそれぞれ違うだけなんです。


言語や学習法と同じで、結果論は同じでも、わかりやすい方法は人それぞれ違います。



 私はいつも 

 じゃあ、何だったらできるの?
 何があればできるの?
何が無いからできないの? 
できない理由は何なの?
本当にやりたいの? 
 


って自分に聞いています。



 本当はどう生きたいか自分で決めるだけ。


 他人軸で生きるか、自分軸で生きるかなんだ、って。



そして、そこで出た疑問を1番下まで掘り下げるんです。そうすると自分のルーツが分かります。

ルーツを知ることで何のために生きるのかがわかりやすくなるのです。


(この掘り下げるやり方はコツがあるので、また別枠でお伝えしたいと思います。)


 私もこれに気づいたのはごく最近なんですが


自分軸で生きると決めたら、もはや他人軸では生きられないんですよ。 


 だって他人軸で生きたら、自分のことを全然大切にできないから。


 他人の為に生きないといけないから。 


他人のいう事を信じて、他人が評価したものを良いものだと信じて、自分の意思や思いを殺して生きる事。 



本当にそんなことしたいの?って。



日本では、よく

「あの人は自分の事しか考えてない」ってセリフがよく使われるけど、それって本当は


自分がして欲しい事や答えや期待がすでにあって、他人がその通りに動かなかった時に出てくる言葉なんじゃないのかな?って私は思います。


他人はコントロールしようとするくせに、自分の事は考えちゃダメなの?って(笑)


それって誰にとって都合がいいこと??




それはよくワガママや自己中という言葉で評されるけれど、人に流されない強さとは、決してワガママではないと私は思います。


むしろ流されない意思や、キッパリと自分の意見を言えたり、持っていることのどこがワガママなんでしょうか?(笑)


しかし、自己中やワガママと、自分の意思を貫くことは少し感じるニュアンスが違うかもしれませんね。


周りのことはどうでも良くて、自分さえよければいいっていうのが周りから良しとされない生き方。

周りのためになって喜ばれることが人として良しとされる生き方。


他人に優しく、とはよく言われるけれど、、、


でも本当の意味では自分を大切にしていないと、人を大切する仕方など分からないんじゃないかと思います。


自分の足が地についていないのに、人のことまで受け入れたり背負ったりなんて、そもそもが出来ないこと。


自分を大切にするやり方が分からないという人はすでに他人軸で生きている証拠です。



それは愛情というより、自己犠牲愛と言えます。



自分を犠牲にして、他人に尽くしたとしても。

結果として、誰も頼んでないし!!って言われたら終わりですよね。

私はこんなにやったのに!って。

それが見返りを求めた行動になり、思った評価がもらえないと落ち込んで、常に不足感に苛まれて生きてしまうんです。


そもそも見返りを求めている時点で、自分がやりたくてやっているわけではなく、他人からの評価が欲しくてやっている行動になってしまいますよね?


頼まれてもいないことを、こうやったらいいかな?とわざわざ時間を割いてやったのに、思った評価ではなかったとしたら、、

一体、それは何のためにやったんでしょうね?

本当は、自分がやりたくてやったことなら、人の評価はどうでもいいはずです。

やった自分が嬉しいだけなのですから。元々見返りよりも自分が楽しいかどうかなのですから。



だから自分を犠牲にすることは、結局誰も喜ばないし、誰のことも幸せにできないんです。


私は今までのことを振り返ると、そんな風に生きてきてた時もいっぱいあったな〜って思います。(;ω;)



でも今は分かることですが、本当に自分を1番に大切にして、自分に敬意を払って、自分を幸せにしていたら、結果として周りも幸せになるんです!!(*´∇`*)❤️



自分への思いやりが溢れていたら、人に対して傷つけたり、暴力をふるうことなど絶対にありえません!


自分を大切に生きていれば、周りはどうでもいいなんて思うはずがないのです。


なぜなら、その自分に集中する行動をすればするほど、本当に自分を支えてくれたり、自分を理解してくれる人がいるからこそ、自分が生きてこられたんだなぁ〜と気付き、感謝の気持ちしかないからです。


たくさん人数がいればいいと言うわけではない。

本当の意味で自分が自然に居られて、幸せを感じられる人が周りにいてくれることがどれほど素晴らしいのかに気付くからです。



自分を大切にしていれば、人を大切にする仕方も分かります。


同じものしか引き寄せない類友の法則とは、自分がしたのと同じこと、同じものが引き寄せられるということ。

だから自分を大切にしなければ、自分を大切にしない人が現れ、それを教えてくれます。


本当に自分を大切にしていれば、自分のことを大切にしてくれる人が目の前に現れるのです。



 自分軸で生きるという事は、自分のことを心底大切にするということなんです。




私はそれを実行するようになってから、引き寄せるもののスケールが段違いになりました!


常に最高のものが引き寄せられるのです!!
(*´꒳`*)❤️


大切な人に出逢い、欲しいものが手に入り、願いが叶い、常に満たされています。

しかも願いが叶うスピードがめちゃくちゃ速い!!


心の豊かさは現実世界の豊かさと比例するのですね。


 人の目、人の評価じゃなくて

自分が自分をどう見てるか 

自分が何をしたくて、何を叶えてるか

それだけに集中する。 


 どれだけ自分の意思を大切にしてるか。 

なのです。


そして、周りから言われた評価で生きるということは、自分が何者なのかを分からなくしてしまいます。


例えば店長という肩書きを与えられたらその日から店長になれるのでしょうか?


試験に受かったら即、お医者さまになれるでしょうか?


資格を取ったから、弁護士としていきなり活躍できるのでしょうか?


それは、他人の評価の一種です。



本当は自分が何者かは自分の自覚によるのです。



自分が自分のことを認め、自分の評価を何者であるかを決めた時から生き方が決まるのです。


私は自分のことを最初は美容師だと思って生きてきました。


でも、アシスタントの時に、自分のことをアシスタントだと思ったことは一度もありませんでした。

スタイリスト(技術者)だと思って日々の修行を重ねた結果、誰よりも早く1年でスタイリストになることが出来ました。


それからは美容師としての自覚をし、そんな風に生きてきました。


それから独立するために上京し、再び修行をした時は、独立サロンのオーナーとしての自分を生きてきました。


その後、実際にサロンを持ってからは、

ツヤ髪プロデューサーとして。



そして二号店ラデュールをオープンしてからは

ヘアメイク、ツヤ髪プロデューサーとして。



そして今は色んな気付きを経て

トータルビューティーマスターとして生きています。




自分が自分を認める自覚によって、生きる次元が変わるのです。


私がこの自分軸で生きることを始めてから、気付いた人生のミッションとは


【次元を変える】ということでした。



自分の自覚を持つことにより、生き方が変わることで、ステージの次元が変わります。


出会う人も引き寄せる人も、豊かさも全く変わるのです!


私はその次元を変えるサポートや道先案内をするのが、人生のミッションだったのです。


それにはまず、自分が何者であるのかを自覚し、自分の次元を高めて、満たされた状態にすることが必要でした。


そのための学びが目の前にどんどんとやってきたのが2016年という年でした。


その時期を経て、今はマスターとしての自覚を持ち、発する言葉や自分の幸せに集中しています。


 自分を大切にすればするほど、私が幸せだから周りも幸せになる。 


私が心から喜んでるから、周りも喜んでくれる。

 周りのことも大切にできる。 

エネルギーとパワーがいっぱいあるから。 

私はそれらを伝えるための手段として美容を使っているのです。


美容は目的ではなく、あくまで手段。


目的のためには手段を使いこなせていることが大切で、もちろん極めている必要があるのですが、そのために生きているわけではなく、それを使って何がしたいのか?という事なのですね。



手段を目的にしてしまうと、いつまでも不足感が付きまとうのです。



私はそこの答えにたどり着けました。^_^




その代わり自分に返ってくるものは全部、自己責任。 誰のせいにもできない。



全てが真剣勝負!!



 
受け入れてもらえない事だってきっとある。 

でもそれでも自分軸で生きるって決めたのです。 

他人の評価ではなく、自分がどう生きたいのかを決めるだけです。


それは頑張ることや、変えることではなく、ごく自然なこと。チカラが入りすぎたり、苦しんだりするものではないのです。




 私はこれまで、人の目を気にして生きてた時は、パワーやエネルギーを誰かからもらえると思ってました。


 自分のパワーは与えてないのに、なぜか取られたと思ってたり。

 そして、人にあげたらパワーが無くなると思ってたり。 


でも 今は自分軸で生きているから、パワーも無くならないし、無限にあるんです!!

だからたくさんあげることができます❤️

 そして、自分でエネルギーを作る方法を知っています。



私はそんな風に、これまで自己犠牲愛を貫いてきた自分を手放し、自己愛で溢れた生き方をすることに決めたのです。


そしてそのための行動を少しずつしてきました。


今は自分の中の愛が自分に向けられ、誰かからもらわなくても常にたくさんの愛があります。


その愛とエネルギーとパワーが私から溢れ出して、みんなにもハッピーオーラをプレゼントしています!(*´∇`*)


その自己愛や自分を大切にする方法もどんどん伝えていきます。


これに気づくと人生は好転します!



常に自分を自分で満たせば、もらおうと思わなくても既にある。

だから不足することがなく全て満たされている。

その満たされた状態が常に満たされたものを引き寄せ続けるのです❤️(*´꒳`*)



マスターとしての自覚をした今年の私のパワーはものすごいものがありますので

その引き寄せのチカラに引きつけられた人が優先的に予約をとることができる状態になっています。(笑)(*'ω'*)


私が得た学びを、その限られた中でも必要な方にどんどん渡していき、その人の可能性と美を開花させていきます!


より良い人生をすごすために、わたしも力の限り、サポートさせて頂きますね!(*´꒳`*)


もはや美容室のブログではない感じになってますが(笑)今年もよろしくお願いします(*´꒳`*)❤️


大好きな皆様に囲まれて私は本当に幸せです!
私の愛とパワーをぜひ受け取ってくださいね!
(*´∇`*)


AYA❤️


L'ARDEUR (ラデュール)沖縄宜野湾 骨格診断カット•オトナメイクレッスン•美と心を開花させる自分軸ビューティライフデザイン

宜野湾市真志喜2−8−4(2階) 不定休 何が似合うかわからないとお悩みの方へ 「自分迷子」解決のアドバイスサロン。 骨格診断カット、メイクレッスン、メンタルビューティの総合サポートで女性開花イメージアップ、魅力アップ! 人生を思い通りに変えたい女性のためのトータルアドバイスでハッピーライフのお手伝いをします❤️

0コメント

  • 1000 / 1000