満腹、ではなく満足。ココロのダイエット編


今日はダイエットにも関するココロのお話です。

もはや美容室のブログとはかけ離れた内容ですが(笑)_φ( ̄ー ̄ )



私は最近ずっと、自分の内なる声に忠実に生きるようにしています。


パーマをやめた件も、そのうちの1つですね。


自分の欲求や願望を、まずは小さな事でも満たしていく事を徹底しています。


好きなものを買う、好きな服を着る。
好きなものに触れる、食べたいものを食べる。
自分が好きな顔になるためのメイクをする。
眠いときに寝る。
など。

高いか安いかではなく、欲しいか欲しくないか。


できるか出来ないかではなく、やりたいかやりたくないか。です。


人の意見や、過去のルールにとらわれずに。




そうすると、本当は、、

『自由』というのがとても怖いんだと分かるんです。


だって全て自分の責任だから。
失敗も成功も、人に何て思われるかも、です。



人から聞いた道、安全な道、過去のルール、成功体験はその恐怖を軽減してくれます。


だから何も考えずに進むことができる。
責任転嫁することもできる。



その代わりドキドキやワクワクはないし、自分の本当の気持ちをずっと押さえつけていく。

そして心が何も感じなくなっていく、、。



そんなのはイヤだ!自由を選ぶ、と決めたら。


その不感症になっていた心をほぐし、自分の意思で全てを選択していきます。


人目を気にせずに、自分の道を。


それを自分に課していくと、まだまだ自分の可能性や、自分の本質に全然気づいていなかった事を痛感します。


本来なら自由な選択が自然な生き方なのでしょうが、オトナになるとそれがどんどん出来にくくなっていく。


あれはダメ、コレもダメだと制限付きのルールにどんどん縛られていきます。

でも、それを選んで実行しているのは自分自身なんですよね。


食べ物に関しても。


今日はそんなダイエットも含めた精神のお話。
(*^^*)


まずは好きなものを好きなだけ、好きな時に食べられるか?!という実験のレポートを。


ここ最近はずっとヨウコママとお出かけしてます。
スピリチュアルな話もたくさんしていますよ。


今回はそんな実験を2人で体感しにいってきました(*^^*)


仕事が終わってからと、お店の休みも使って色んな場所に行きましたよー。


まずは北谷のトランジットカフェ。


どこ行きたい?

って聞くと、『オシャレな晩ごはんが食べたい!』とのリクエストがあり、即予約。


いつもならそんなセリフも言わなかったし、知っている所にしか行きたがらないヨウコママなんですが、解放されてきた心から出た言葉なんだと思います。


『晩ご飯を作りたくないときは作らなくてもいいし、休みたい時に休んで、寝たい時に眠って、遊びたい時に遊びにいこうー!』と私が言ったのが効いたみたいです。(*^^*)


久しぶりに北谷に行きましたよ〜(^o^)/
メニューも、お互いの意見に合わせず!!

本当に食べたい!と思ったものだけをチョイス。

下戸なので2人ともソフトドリンクです(笑)

私はカクテル風なスムージー。
ヨウコママは飲みたかったコーラ。


そしてこのコブサラダ⬇︎すごいボリューム!!
海老のアヒージョ♪
からのーステーキ!!*(^o^)/*


パエリア〜(^o^)/
美味しいご飯をじっくり堪能!(*^^*)


ご飯を食べながら、ヨウコママが

『豊かだね〜』としきりに言っていました。



夜からこんなご馳走を食べさせてくれるお店がある。

連れて行ってくれる人がいて、走ってくれる車もある。運転もしてくれる。

オシャレな店内にも癒される。

お財布も持たずに、何の心配もせずに予約されたお店にいって座る。(笑)

好きなものを好きなだけ頼む。



本当に良く考えたら、豊かさは身近にあって、それを感じる!と決めたからこんなに楽しめるんだね!

と話して2人でニコニコしていました。(*^^*)


いろんなものを感じる心が、満たされていきました。



その後、北谷のビーチタワーホテルのとなりの足湯で(夜でしたが)⬇️

アイスクリームを食べながら贅沢なひと休み、、



をしようとしてたら!!   

酔っ払いのおじさんに絡まれ、写真が撮れず、、
( ̄O ̄;)


私とヨウコママは引き寄せ力がハンパないので、2人でいると人がどんどん来てしまう現象が起こるんです!!((((;゚Д゚)))))))


なんとこの日、足湯が終了する30分前にも関わらず、私とヨウコママが足湯につかり始めたとたん、大人が総勢13人並んで足湯をするという大盛況!!



いつもね、お店とか行くとすんごい勢いで人が来るんですよ、、σ(^_^;)

招き猫体質なんですね。


そして、休みの日はランチ♪
来たことなかった、土鍋のお店に❤️

シャレオツな店内❤️ときめくー❤️

もうすでに楽しい(笑)
高菜と豚の土鍋❤️
サーモンといくらの土鍋❤️
湯葉と、季節の煮物
柚子胡椒
お味噌汁
茶碗に軽く3杯分くらいかな?

たっぷりホクホクの土鍋❤️
デザートもついてます❤️

ゴマプリン〜(^o^)/
2人で満足。

満腹、ではなく 満足。


食べたいものを食べたい時に、ちゃんと満たしているか。

満足、とは『満ち足りている』と書きますね。
本当に足りているかどうか?


何を足したいのか?
何を満たしたかったのか?


その思考の大切さを実感しています。


ここで言う、満たしたいもの食べたいものとは
決して豪華な食事、というわけではなくて。

自分がその時に欲しているもの。

私たちの場合は、この時ワクワク感やオシャレ感を楽しみたかったので、こういう選択になりましたが。

普段はお味噌汁がのみたい!とか、ご飯に納豆!とか、マックのポテト!とかもありますよ(笑)

今の自分が喜ぶものを満たしてあげたい、そんな感じです。(о´∀`о)



ドリアが食べたい!というリクエストで来た

北谷のダブルデッカー。

ハニートーストも美味しい❤️
(ちゃんと2人で分けましたよ!笑)

バスの中で食べるなんていいねぇー!と大喜びのヨウコママ。

しきりに、幸せだねぇ〜楽しいねぇ〜と言ってくれて私のココロも満たされました。



特に食べものに関して

私は美容師という職業柄でもありますが、とても不規則な時間帯にご飯を食べるので


食べたい時、ではなく


食べれる時、に食べていました。


そして食べたいもの、ではなく食べられるもの、


を食べていました。


そして、それを選ぶ時はほとんど


『食べたいもの』よりも『太らないもの』を選んでいたのです。




コーラが飲みたいけど、ウーロン茶にしておこう。

ドリアが食べたいけど、サラダにしておこう。

ハンバーガーが食べたいけど玄米にしておこう。



自分の欲求を満たす前に思考で判断し、本当の望みを押さえつけていたのです。


だからこそ、食べたいものをガマンし続け、結局そのガマンが溜まりに溜まってドカ食いしてしまう。


そしてまたさらなる罪悪感に苛まれる、、。

そしてリバウンドしたり、、
(;_;)


ここ1年のダイエットでは、食事制限はせず、管理する、という意識でしたので、過激なリバウンドをしなかったのはメンタル面からのアプローチが大きかったからだと思います。



これまでは1年もダイエットを続けられた事がなかったし、リバウンドしまくったり、ガマンしたり、辛い事がほとんどでした。


だからこそ、その今までのマインドのクセがついていたんですね。



今、こんな風に考え方を変えてみると、食べたい!と思った瞬間に食べたいものを少しでも食べれたらそのときその時で満足できるので

それ以上にもっと欲しい!というガツガツ感や、我慢した感は、なくなってきたことに気づきました。


ドカ食いしていたときは、自分の思考も満足も幸せもムシして、何かを埋めるように食べていたと思います。


でももし、好きなものを好きなだけ食べていいと言われて、どれだけ躊躇せずに食べられるでしょうか?


もし、食べられたとしても。

何も罪悪感を感じずに、食べたことを楽しめるかどうか?


その後におそってくる『太るかもしれない』という恐怖に打ち勝てるか?



これが、メンタルダイエットの検証ポイントでした。


私が対策としてやった事は


今その感情と今の自分(体型も)まず受け入れることから。



受け入れないと、好きなものを食べても罪悪感しか感じませんでした。




ダイエットに失敗してきた自分はダメだと思っているからです。

今の体型を気に入っていないからです。

そしてそんな体にしてしまった自分を1番自分が責めているからです。


それをいきなり自己肯定なんでできない(笑)



だからステップを踏みました。



1、自分の今の体型や状況をじっくり見て、鏡もみて自分の体型をまず『認める、自覚する』。


(自己否定の段階では鏡も見てないし、自分のサイズすら知りません。)


2、出来るだけ『事実』を肯定していってみる。



人目や意見、自分の解釈をはさまずに。

ぽっちゃり女子流行ってるみたいだし、、とか
都合のいい解釈とかじゃなく!

まだ着れる服があるからいいか、、
とか都合のいい言い訳でもなく!

わー私の体ひどい、、とか
諦める、ことでもなく!


自分が出来ていなかったことを無理矢理ポジティブにねじ曲げる事でもなく。


自分がどういう事をしてきて、何を感じていたか。


それを淡々と出して確認していくんです。


そして許す。


そんな時もあったな〜、楽しかったな〜、バカなことしてたな〜ヤバかったな〜(笑)でもこんな所は良かったな〜。


でもそれも含めて私じゃん!という風に。



先に許そうとすると、反動が起きますから、先に受容があって、肯定や許容ができる。


いきなりダメだったものをマルにするのは難しいですから。


本当の意味で自由に食べるのは、カロリーも種類も、太ることすらも全て受け入れられる許容がないとできません。



自分を自己肯定できて初めて、太ってる自分も、これから痩せていく自分も私。という許可がおりる。


それ(許容)ができると、実は必要なものだけで満足できるので、逆にドカ食いとかしませんでした。

というか、欲しい分だけしか入らなくなる。

残そう、と思わなくてもいつの間にか自然と食べられない分は残すようになりました。

ちなみに、こちらは那覇の壺屋にある

和食のお店、要(かなめ)さん!

仲良しのサキちゃんに教えてもらいました❤️
てんぷらをモリモリ食べて大満足のヨウコママです。(*^_^*)

和食最高でした〜❤️(≧∇≦)


ではそんなレポートをまとめると。

何日もこういうごはんを食べ続けてみてわかったのは、、


結論からいうと体重はほとんど増えませんでしたね。


一時的に増えてもまた翌日には戻っていたり。
満足を感じられたからと、罪悪感がないからだと思います。

ちなみに便秘も解消♪(笑)


今までと違ったのは、

満足していたら、量は入らない、ということ。


だんだんと満腹にもなるのが早くなりました。


満たしていくと、いつでも食べられるんだ、手に入れられる、そこに在る!という安心感と心の安定があるからだと思います。




だから食べたくない時もハッキリわかるようになりましたし、この時間だから食べなきゃ、なんて思わなくなったのです。


でも、許容したり肯定したりするステップがなければ、ただのドカ食いになりますのでご注意!!( ;∀;)



なに食べて太らな〜い!と都合よく解釈していても、ココロが本当に望んでいることでなければ、間逆の現実が来ますから。(ーー;)



むしろ、『今の現実』が、今まで思ってきた事を表している事になります。


何を望んでいて、何をしていたか。


現実に起きたことはその結果です。





そしてね、何よりも衝撃だったのが


『これをたべたら太るかも』と決めていたのは自分だった、ということでした。


だから思った通りに太っていく(;ω;)




スリムな体型をキープしている人は、そもそもが食べ物に対して『太るか太らないか』では選んでいませんでしたし、好きなものがたまたま健康的な食べ物、という方がほとんどでした。


無理して体にいい美味しくないものを選んでいる人もいませんでした。


『太るかも』なんて全く考えもせず、むしろ『いくら食べても痩せられる』みたいな。


(痩せの大食いみたいな人は多分こんな思考。)





自分の願望と行動パターンが一致している。


そして、ココロが決めた通りの現実になっている。


じゃあ、なんで『痩せたい!』って毎日思ってるのにちっとも痩せないの?

っていう時は



痩せたい=今太っている。(まだ叶っていない)


痩せたい、痩せたいと思っていると、今太っていることを強烈に望んでいることになるんです。

(引き寄せの法則)



こうなりたい=まだ叶っていない。

すでに手に入っている=もう叶っている。



すでにある、まだない、という感覚は全く違いますよね。

本当に望みが叶ったら、もう持っているという感覚なはずなのに、まだ持っていない、まだ叶ってないとずっと思い続けても、現実は一向に変わるわけがないんですね。

だって叶わない、と強く望んでいるのと同じ事だから。

すでに理想の体を手に入れている人は、『まだない』とは思っていないので、叶った身体をキープし続けられる。


すでに持っている、という感覚を先取りできたら、叶うスピードは速くなりますし、実際に手に入れることができる。要はイメージができているかどうか。


まだない、と思っている人はずーっと『まだない』を引き寄せ続けるということです。
残念ながら(;ω;)


そして今太っているから、そんな私はダメだから、この行動(ダイエット)をしなくてはいけない。という自己否定。(;ω;)



さらに『こんなことしてもどうせ痩せない』と思ったら、、現実はその通りになっている(笑)


本当は痩せたら困る理由があるんです。

痩せたら好きなものや、美味しいものを食べてはいけないとかね。

本当は美味しいものを食べることを叶えたいから、痩せるためにはそれを諦めなくてはいけない。

だからダイエットがうまくいっていないことにする。


でもそんな事をしていたら本当はダメなのに!と、また自分を責め続けていく。


知らないうちに自分を否定している時に、目標を決めても


自己否定からの目的達成は、できたとしても一時的なものです。



だってそれをやるたびに自分がダメだという思いを強めていく事になるから。σ(^_^;)

太ももが太いのが嫌だ!と思ってダイエットを始めると、ダイエットをする事は、私の太ももが太いと思い続けなくてはいけない事になります。


自己否定から始まって、痩せたとして本当の意味でキレイになれるでしょうか?

細くなりさえすれば、太ももが好きになるんでしょうか?

今嫌いなものが、痩せたら急に好きになるのか?

どんなデニムを履けばいいとか、どんなスカートが私の足の形をキレイに見せてくれるのか分かるんでしょうか?



実は私もそれでリバウンドしたり、大事な場面では結果を出せなくて悔しい思いをしたんです。



今、自分にマルをつけていないのに、痩せたらいきなりマルになるとか、無かったですね。(ーー;)



痩せたら足を出そう!って思ってたのに、少し痩せたって、結局ずっとスキニーパンツを着てたし
タイツやストッキングで足を隠してました。

隠すファッションしか知らないから、いざ出せる段階になっても、結局しないんです。

というか、できないしわからない。


痩せたら水着を着よう!とかも、今、着てないのにどこをどうすればいいかなんて分からないし。(笑)


むしろ水着なんて着れない!ってきめてるからまず持ってなかったし、痩せてから買おうなんて思ってるから、永遠に買える日が来ない。ヽ(;▽;)ノ


だから買いましたよ!着たいサイズの水着を。
そして着られるようにどこをどうしたいのかちゃんと見ました。

それに合わせて行動もしました。



あと、痩せたら着よう!って思ってる昔の服だけは、ずーっとクローゼットにあったりしたんですよね(笑)


でも、いつか、ではなく、今は?


それいつの話?何歳のときの話?

痩せたら本当にその服着たいの?
今の自分の感覚で、何年か前の服着て、しかも痩せたのにその服でテンション本当に上がる?


本当に着たかった服ってそれ??


って自問自答しました。


その結果、全部捨てました(笑)
そして、太っていた時の服も全部捨てました!

本当に理想を叶えられた時には、欲しいものも着たい服も絶対変わっていると思ったからです。



そんなふうに自分が自分のゴールや望みを分かっていなかったり。


しかもゴールだと思っていたのは実は途中経過のことだったり。


その服を着て何をしてどこに行きたいか、何を得たかったまで決めてた??って確認してみると



人にどう思われるか、だったりする。


(自分のためじゃなくて人のためのダイエット)



そして

服を着る事がゴールなら、服が着れた時点でチャレンジは終わりなんです。


そこからリバウンドが始まる、、(ーー;)


キレイになること、とかハッピーになる事がゴールじゃないから、やる事が全て苦痛でしかない。


そんなことも分かってきました。




マインドが変わってないのに、もし明日魔法でいきなり、すごーく痩せてたとしたら

本当に現実に露出した格好とかしますかね?

いきなりオシャレになったりしますかね?

いきなり水着を着てビーチ歩けますかね?

いきなりメイクが上手になったりしますかね?

しません。(笑)


今できてないことを未来にイキナリ出来るようになるとかありません。

今嫌いな太ももが痩せたらいきなり好きになるとかありません。


痩せたからできるとかもありません。
痩せさえすれば、、とかは思い込みでした。


今の自分をまず受け入れて、自分の太ももの形だったらどんなスカートの長さがキレイに見えるかとか、何センチのヒールが1番キレイに見えるかとか

そんなことも知らないのに、痩せたら全部好きになって、いきなりキレイに服を着こなせるとか無いんです。(´;ω;`)


本当に体をどうしたいか、その後何をしたいかすら分かっていないから。

その服を本当に着たいのかどうかも分かっていないから。

まず考えることは
本当は自分がどうやったら満足なのか。

本当に今はダメなのか?!

です。


そしたら、私はダイエットがしたかったんじゃなくて、自分の身体をキレイにすることで、もっと自分を好きになりたかったんだと分かりました。


自分で自分の身体をみて、絶望ではなく、ウキウキが欲しかった。


自分の体のダメだと思っている部分を受け入れることで、自分に合った着こなし方が分かるようになってきました。


だから、ダイエットではなく、メンテナンスをするという意識に変えたんです。



ダイエットを続けるということは、満足していない(まだ叶っていない)自分を継続する、という意味になってしまうから。



メンテナンスという意識は、もうすでに持っている(叶っている)ものをキープしたり、整えたりしていくという意識。


今の自分にも良いところはあるはず。
全部がだめなワケではない。

メンテナンス=自分を大切にするための行為。

ダイエット=自分がまだ満足できなくて、自分が嫌いな部分がある状態。

なんだと思いました。



だから、その満足できていない心の部分も、今度は掘り下げていきます。


満たせていないものは本当に食べ物なのか?

そもそもドカ食いをしなくてはいけなかった理由と、本当に満たしたかった思いは一体何だったのか?



それをし始めたのはいつからだったのか?






私の場合

『食べる時間が不規則だから太る』
『むち打ちだから太る』
『こんな時間にたべたら太る』
『すきな時間に食べたいものを食べられない』
『美容師らしく居なければならない』

と決めていたのは私でした。(笑)


でも本当はそんな法則を作ったのは自分。



私は何を満たしたかったのか?


それは普段、人に施術する側なので、自分も癒やされたかったんだと思います。


『ゆっくりと癒しの時間や、ごはんを楽しみたい』

『素のリラックスした自分も受け入れたい』

でした。


本当は食べることもすきだし、オシャレな空間や癒しの時間も欲しい。

でも毎日やらなければいけないことに追われていて、素のリラックスした自分になる時間がない、と思っていました。


では何故、時間が無いと思っているのか?
何に追われているのか??

何の時間を、今は何のために使っているのか?
 

と、どんどん掘り下げていきました。


もし、本当にやりたい事なら、何を無くして何を選ぶべきなのか?と。



そうすると、ダイエットに関係なさそうなことも出てくるんです、、。


満たされていない気持ちや、埋まっていない隙間。

それは痩せたからといって解消されるものじゃないものもあるのに、それをダイエットを頑張ることでごまかそうとしていたり、、



だからこそ、その埋まっていない隙間や、満たされていなかったものにちゃんと気付いて、

自分の時間を全て幸せな気分で満たしたいと思ったんです。


まずは心からデトックスすることでした。


そんなふうに気持ちが変わってくると、不思議と結果も出てきたり、安定し始めました。


好きなものを食べても、体重が増えなくなりました。^_^ 

(何事もやりすぎはダメですけど)



自分を深く知らないと、本当にやりたい事を見極めることができません。


だから自分が感じた事に忠実に動いてみようと思ったのです。


ダイエットをダイエットでなく、メンテナンスとして、楽しいもので自分を好きになれることにしていけたらもっと楽しいですよね!!



今もその挑戦の途中ではありますが、きっとこのココロの持ち方、マインドは色んな事に応用できるんだと思っています。


そうでなければ、私はパーマを捨てられなかった。


でも、手放しでみた今、本当に大好きで楽しい人たちと過ごせるようになりました。


自分のやりたい事を、応援して認めてもらえることを心から幸せに感じます。


ダイエットではなく、メンテナンスもそうありたい。^ ^


だからこそ私が発信することで皆さんの何かを少しでも軽くできたらな、と思います*(^o^)/*



まずはココロとの対話を。


何をすれば、何があれば満足なのかを自分に聞いてみてくださいね(*^^*)



私もこれからまだまだ自分の深層心理を探り続けます!!(^ー^)ノ


AYA

L'ARDEUR (ラデュール)沖縄宜野湾 骨格診断カット•オトナメイクレッスン•美と心を開花させる自分軸ビューティライフデザイン

宜野湾市真志喜2−8−4(2階) 不定休 何が似合うかわからないとお悩みの方へ 「自分迷子」解決のアドバイスサロン。 骨格診断カット、メイクレッスン、メンタルビューティの総合サポートで女性開花イメージアップ、魅力アップ! 人生を思い通りに変えたい女性のためのトータルアドバイスでハッピーライフのお手伝いをします❤️

0コメント

  • 1000 / 1000